今日は、僕が最も敬愛するピアニスト 志鷹美紗 さんの You Tube チャンネル について書きたいと思います。
以前のブログやプロフィールにも詳しく書きましたが、僕が志鷹美紗さんの演奏に出会えたのは志鷹美紗さんの演奏( ショパン作曲:『 バラード第1番 』) を You Tube で聴いたことがきっかけでした。
志鷹美紗さんの You Tube 動画に寄せられるコメントなどを読むと、僕と同じように You Tube が志鷹美紗さんの演奏に出会うきっかけだったという方は多いようですね。
You Tube は現在では様々なジャンルの動画が視聴できたり情報収集ができる巨大なプラットフォームになりましたよね。僕は昨日まで東京で仕事の研修だったのですが、休憩時間には You Tube で研修の関連動画を数本視聴したり、志鷹美紗さんの演奏動画を視聴して過ごしました。他にも普段、外国語の勉強や読書で得た知識を深堀りするために、You Tube に配信されているいろいろな動画をよく視聴しています。
志鷹美紗さんは 桐朋学園大学を首席で卒業された後、同大学の研究科を修了。その後、ベルリン芸術大学に留学。卒業して帰国した 2011 年から本格的に日本での演奏活動を開始。同年10月に 公式ウェブサイト を開設され、公式ブログ の運営も始められました。You Tube チャンネル では、2014年から動画の配信を行われています。
今日現在( 2019年11月29日 )志鷹美紗さんの You Tube チャンネルには、志鷹美紗さんのソロ演奏動画が33本、『 トリオ・プリマヴェーラ 』( ピアノ:志鷹美紗さん チェロ:高橋麻理子さん ヴァイオリン: 川村伸子さん )の演奏動画が6本、計39本の動画が配信されています。
※ 『 トリオ・プリマヴェーラ 』 については、2019年05月30日のブログ に詳しく書きました。
先日、志鷹美紗 さんの You Tube チャンネル の登録者が 1,000 人になったということで( ⇒ 志鷹美紗さんのブログ )、今日は志鷹美紗さんのソロ演奏動画33本について、『 視聴回数ランキング ベスト10 』を共有したいと思います。
動画の配信日時と視聴回数はある程度比例するという側面があり、配信されてまだあまり日数が経っていない動画の視聴回数は現時点ではまだ少なめということもありますが、志鷹美紗さんの演奏曲の中でどんな曲が特に人気があるのか、という点で、興味深くお読みいただけると思います。
では、ベスト10 を発表しようと思いますが、皆さん、ランキングを見る前に、ベスト10 に入っている曲やそれぞれの曲の順位を予想してみてください!ちなみに僕の成績はというと…僕が予想した10曲のうち、8曲がベスト10 にランキング入りしていました。さらに、順位予想では1位と2位が正解でした (^-^)
では、ここで一旦、thinking time に入ります。
・
・
・
・
・

・
・
・
・
・
皆さん、予想しましたか?
では、まず 10位から6位までの発表です!
なお、視聴回数は今日現在( 2019年11月29日 )のものです。
■第10位:ショパン作曲『 バラード第4番 』
( 配信日:2017/11/19 )
☆視聴回数 – 12,063 回
■第9位:ショパン作曲 『 練習曲Op.10 – 4 』
( 配信日:2014/08/17 )
☆視聴回数 – 13,264 回
■第8位:シベリウス作曲『 ロマンス 』
( 配信日:2017/02/06 )
☆視聴回数 – 13,767 回
■第7位:ベートーヴェン作曲 『 熱情 』第1楽章
( 配信日:2017/11/19 )
☆視聴回数 – 14,824 回
■第6位:リスト作曲 『 ラ・カンパネラ 』
( 配信日:2014/08/17 )
☆視聴回数 – 31,026 回
いかがでしたか?皆さんが予想した曲は入っていましたか?
9位の ショパン作曲の『 練習曲Op.10 – 4 』 の演奏について、ある方が 「 演奏技巧がしっかりしているので、妙にコセコセ速く演奏して『 腕前披露 』する必要も無く、難曲を上品に仕上げて好感持てます。」というコメントを寄せていますが、僕も同感です。
僕が志鷹さんの演奏が好きな理由のひとつは、それぞれの曲をいつも大事に演奏しているところと、作曲家に対する心からの敬意が演奏から感じられるところです。志鷹さんの演奏技巧は大変高度な到達点にまで達っしていると思いますが、そのことに満足するのではなく、あくまでそれらは自分自身が音楽を追求していくことと音楽の素晴らしさを演奏で表現するための手段であるという認識に立ち、日々研鑽を続けている。このようなピアニストこそ、真のピアニストだと思います。
6位の『 ラ・カンパネラ 』は5位の曲と僅差でした。 『 ラ・カンパネラ 』 は好きな曲のひとつなので、いつか機会があったら志鷹さんの生演奏も聴いてみたいです。

では、いよいよ、5位から1位までの発表です!
( 5位から1位までの曲は志鷹さんの演奏動画つきです。)
第5位:ショパン作曲:『 バラード第1番 』
☆視聴回数 – 36,767回
( 配信日:2014/08/17 )
前述のとおり、この演奏動画は僕が志鷹さんの演奏に出会うきっかけになった、思い出の演奏動画です。 その日、僕はいろいろなピアニストが演奏する『 バラード第1番 』を You Tube で聴いていましたが、志鷹さんのこの演奏は他のピアニストの演奏よりもすごく心に響きました。「 このピアニストには、他のピアニストにはない何かがある。」 そう思いました。
第4位:ショパン作曲:『 革命のエチュード 』
☆視聴回数 – 53,799回
( 配信日:2014/09/15 )
今年( 2019年 )の東京と広島での「 志鷹美紗 ピアノリサイタル 」では『 革命のエチュード 』が最後を飾りました( 2019年9月25日 のブログ に詳しく書きました。)
「 志鷹さんが演奏する『 革命のエチュード 』が一番好き 」という方も多く、この曲は志鷹さんを代表する曲のひとつになっていると思います。
第3位:リスト作曲:『 ため息 』
☆視聴回数 – 56,227回
( 配信日:2014/08/17 )
『 ラ・カンパネラ 』 『 バラード第1番 』『 革命のエチュード 』といった名曲よりも上位にランクイン、見事第3位に輝きました。ある方が志鷹さんのこの演奏に、「 とてもロマンティックな弾き方、雲の上を舞っているような雰囲気、ダイナミックだし、一音一音大切にされていますね。素晴らしい!」とコメントされていますが、この方の言う通りだと思います。
志鷹さんはいつも一音一音を大切に演奏されていますね。これは音楽に対する志鷹さんの姿勢をよく表していると思います。志鷹さんはときどき『 音楽と真摯に向き合う 』『 作品に歩み寄る 』という表現をされますが、志鷹さんのこのような姿勢も、ファンの胸を打つのだと思います。
第2位:ベートーヴェン作曲:『 熱情 』第3楽章
☆視聴回数 – 72,450 回
( 配信日:2017/11/19 )
この 『 熱情 』 第3楽章は、 2017年9月2日に行なわれた 『 志鷹美紗 ピアノリサイタル 東京公演 』( 銀座王子ホール )での演奏です。( 第7位の 『 熱情 』第1楽章も同様です。)
志鷹さんのこの演奏動画について書いた 2019年09月14日のブログ に、僕は次のように書きました。
「 ご自身が長い年月をかけて構築してきた音楽性をこの難曲の中でこれだけ表現できるのはすごいことだと思います。演奏の素晴らしさに加えて、この時の志鷹さんが演奏する姿は最初から最後まで気高さと崇高さに満ち溢れています。音楽への強い愛情と作曲家に対する心からの敬意があるからこそ、これだけの演奏ができるのでしょうか。この演奏動画は後世まで残ってほしいです。 」
この曲をこれだけ美しく、情熱的に演奏できるピアニストを他に知りません。
ある方がこの演奏に 「 私の知るどのピアニストの演奏よりも、素晴らしいと思います。何度も何度も聴きたくなります。」というコメントを寄せていますが、僕も同じです。志鷹さんの演奏動画の中で僕が最も多く視聴しているのは、この『 熱情 』第3楽章です。
第1位: シベリウス作曲:『 樅 ( もみ )の木 』
☆視聴回数 – 108,823 回
( 配信日:2017/11/19 )
堂々の第1位! この『 樅の木 』の演奏動画は圧倒的な人気の高さで、志鷹さんのソロ演奏動画全体の視聴回数 ( 今日現在で 約550,000回 )の 約5分の1をこの演奏動画が占めています。
この 『 樅の木 』も、今回のランキング第7位の『 熱情 』第1楽章、及び 第2位の 『 熱情 』第3楽章と同じく、2017年9月2日に行なわれた 『 志鷹美紗 ピアノリサイタル 東京公演 』での演奏です。
志鷹さんのこの演奏動画について書いた 2019年04月30日のブログ に、僕は次のように書きました。
「 この映像は志鷹さんが 2017年9月に銀座王子ホールで行ったリサイタル( 東京公演 )で演奏されたときの映像です。この日のリサイタルのプログラムは、ショパンのバラード全曲( 1番・2番・3番・4番 ) と ベートーヴェン の熱情という、すごい内容だったのですが、それらの演奏をすべて終えた後に、アンコールで 『 樅の木 』 を演奏されました。幻想的な雰囲気が漂う、とても素晴らしい演奏です。」
この 『 樅の木 』 の演奏動画にも何度安らぎを与えてもらったかわかりません。特に今年の冬( 1月・2月 )は、この曲が心にしみました。この演奏動画の志鷹さんのサムネイル画像を見ているだけでも、様々な思いがこみ上げてきます。
以上、『 志鷹美紗さんの You Tube 動画 視聴回数ランキング ベスト10 』でした。
今回のベスト10 にはランクインしなかった演奏動画の中にも素晴らしい演奏はたくさんありますが、僕は特にリスト作曲の『 メフィスト・ワルツ 』と『 ダンテを読んで 』も好きです。それと、今年( 2019年 )のピアノリサイタルでの演奏動画も好きです。
今回のブログは以上です。 志鷹さんのいろいろな演奏動画を視聴しながらブログを作成するのは、とても楽しい時間でした。
これからも志鷹さんの演奏を You Tube や CD で聴きながら、志鷹さんの生演奏が聴ける日を楽しみに待ちたいと思います。
コメントを残す